本サイトはプロモーションが含まれています

自分も頑張りたくなる!夢に向かう自己啓発系おすすめマンガまとめ

夢追い系マンガ 熱い漫画 熱血マンガ 努力 頑張りたいときに読む 背中を押してくれる名作 勇気をもらえる

目標や夢に向かって頑張りたい、でも今きつい…

そんなときに背中を押してくれる、夢を追いかけるおすすめ漫画をまとめました。

ぜひ気になる作品を見つけてみてくださいね。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガ「メダリスト」

夢追い系マンガ 熱い漫画 熱血マンガ 努力 頑張りたいときに読む 背中を押してくれる名作 勇気をもらえる メダリスト

アニメも放送されて、人気もうなぎのぼりな作品です。

「小学生の少女とコーチが二人三脚でフィギュアスケート選手を目指す」というシンプルなテーマでここまで心を震わされるのか…と感動します。

頑張る人を応援する、最高の夢追い漫画です。

「メダリスト」のあらすじ

人生ふたつぶん懸けて、叶えたい夢がある! 夢破れた青年・司と、見放された少女・いのり。でも二人には、誰より強いリンクへの執念があった。氷の上で出会った二人がタッグを組んで、フィギュアスケートで世界を目指す!

ebookJapanより引用

シンプルで熱いストーリー

「フィギュアスケート選手になりたい」というシンプルなテーマながらとにかく熱い!

一途に頑張り続ける主人公のいのりちゃんと、熱く、素直で全力菜司先生。

ですが、司先生は実は夢をあきらめたことがあり、スケートの世界の悪い意味での現実を知っている人でもあります。

だからこそ、いのりちゃんの挑戦に躊躇してしまうこともありますが、夢に向かってひたむきないのりちゃんに全力すぎる応援をします。

司先生の言葉は、頑張っているすべての人の心に響きます。

私が一番好きなセリフがこちらです。

「俺たちは誰かが欲しがるものだけで作られていない」
「誰に期待されなくても一番になっていい」

score36話より引用

主人公のいのりちゃんは、司先生をはじめ、周りの人が期待して、褒めてくれたから今の自分がいると考えていました。

そう話したいのりちゃんに対して、司先生が言ったセリフです。

誰かの期待のためだけに頑張っていませんか。

誰にも期待されなくったって、自分のために頑張っていいんだという背中を押してくれるセリフです。

キャラクター全員好きになる

主人公のいのりちゃんと司先生をはじめ、全員がいろんな思いをもってスケートに臨んでいます。

脇キャラ含めて、応援したいキャラクターしかいない…

気づいたら、全員好きになって、涙なしには読めない熱い漫画なんです。

夢に向かって頑張る人、全員読もう

今頑張っている人、これから頑張りたい人、頑張ってきたけど疲れた人…

全員にマジで響きます。

「もうちょっと頑張ろうかな」とそっと背中を押してくれる名作です。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

メダリストについてはこちらの記事をどうぞ↓

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガ「ブルーピリオド」

夢追い系マンガ 熱い漫画 熱血マンガ 努力 頑張りたいときに読む 背中を押してくれる名作 勇気をもらえる ブルーピリオド

マンガ大賞2020を受賞し、TVアニメ化、舞台化、実写映画化もされた作品です。

1枚の絵に魅了された少年が美大を目指す青春マンガですが、夢に向かってひたむきに走る姿に鼓舞されます。

感情が多いに揺さぶられる、ガツンと殴られるような応援漫画です。

「ブルーピリオド」のあらすじ

成績優秀かつスクールカースト上位の充実した毎日を送りつつ、どこか空虚な焦燥感を感じて生きる高校生・矢口八虎(やぐち やとら)は、ある日、一枚の絵に心奪われる。その衝撃は八虎を駆り立て、美しくも厳しい美術の世界へ身を投じていく。美術のノウハウうんちく満載、美大を目指して青春を燃やすスポ根受験物語、八虎と仲間たちは「好きなこと」を支えに未来を目指す!

ebookJapanより引用

実はヒューマンドラマ

「芸術についてわかる」「美大を知れる」という側面がピックアップされがちですが、本質はヒューマンドラマです。

スクールカースト上位でうまく生きていた主人公の八虎(やとら)が、芸術に目覚め、ひたむきに頑張る中で、ヒトとの関わりやぶつかり合いもあります。

誰かへのコンプレックスや悩みを抱えている登場人物だけど、それは自分で解決するしかない。

もがきくるしみながらも、向き合おうとする彼らに魅せられます。

感情をガンガン揺さぶられる

こんなにも感情を揺さぶられる作品も珍しいでしょう。

主人公たちの内面がとにかく丁寧に描かれているので、感情移入しやすく、だからこそ惹きこまれます。

リアルに読んだ後に、あたまがちょっと痛くなるような、それくらいインパクトがある作品です。

グサッと刺さる名言しかない

頑張りたい人にとっては刺さる名言しかないです。

個人的に好きなのがこちらです。

「『好きなことは趣味でいい』これは大人の発想だと思いますよ」

「ブルーピリオド」第7筆目より引用

これは、絵を描くことに興味を持ったものの、美大に行く難しさを知り、「絵を描くことは趣味でもいいんじゃないか」と悩んだ八虎に佐伯先生が言ったセリフです。

小さい頃は絵を描くことが好きだった。
でも大きくなるにつれて「それって仕事になるの?」「プロを目指すの?」といわれ、好きなことは趣味でいいとあきらめる人も少なくありません。

佐伯先生は、絵で食べていける保証がない、というが、今の時代はほかの職業だっていつクビを切られるかわからないではないか、と話します。

そして最後にこう言うのです。

「頑張れない子は好きなことがない子でしたよ」

「ブルーピリオド」第7筆目より引用

好きなことにふたをして、合理的に働いたところで、能動的にはなれません。

”好きこそものの上手なれ”をあまりにも体現されています。

ほかにも、めちゃくちゃいい名言がたくさんあります。

こちらの記事で詳しく書いているので、ぜひ読んでみてください↓

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガ「サンクチュアリ」

夢追い系マンガ 熱い漫画 熱血マンガ 努力 頑張りたいときに読む 背中を押してくれる名作 勇気をもらえる サンクチュアリ

1990年~1995年に連載され、12巻で完結した名作中の名作です。

死んだ目をして生きる日本人を見て、絶望した2人の青年が政治の世界と極道の世界から、日本を変える!

今だからこそ読みたい熱いストーリーです。

「サンクチュアリ」のあらすじ

北条彰は六本木周辺を縄張りとする暴力団・北彰会の総長。ある日、北条は組員の田代を伴い、佐倉代議士のスキャンダラスな写真をネタに強請(ゆすり)を計画。その事務所を訪れるが、そこで出会ったのは政治家秘書には珍しい強面(こわもて)の男で……!?経済的な繁栄を謳歌しながらも、閉塞感漂う日本の現状に疑問を持った北条彰と浅見千秋。社会の在り方を根本的に変革する必要を感じた二人は、裏社会と政界に身を投じ、「光と影」から『サンクチュアリ』を目指す!!

ebookJapanより引用

政治を身近に感じさせてくれる

遠い世界に感じる政治の世界を、身近に感じさせてくれます。

ストーリーがおもしろいはもちろんですが、丁寧に描かれているので、読み終わった後は自然と興味を持ってしまう…。

政治の世界に興味がない人でも、作品の熱さを楽しめます。

「なにかしなきゃ」と思わされる!

「日本を変えたい」と動き出す、熱すぎる男2人が主人公です。

例えば、こんな名言があります。

「いつまでも染みのついたジイさん達の時代じゃねえ!!」

「サンクチュアリ」1巻より引用

「国民が政治家に参加できる社会」を目指す2人に対して、いつまでも地位利権にしがみつく政治家の先生に邪魔をされた際の言葉です。

日本の未来を考えず、自己欲に生きる年老いた政治家に対する喝です。

どこまでも熱い男2人に感化されること間違いなしです。

死ぬまでに読みたい名作

本当に名作中の名作です。

何歳になっても心が動かされるので、学生からご年配の方まで、だれでも1回は読んでほしい!

熱い男!って感じの、男性向け漫画ですが、女性が読んでも楽しめます。

自己啓発本、ビジネス本とも言われる最高の作品です。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

サンクチュアリについてはこちらの記事をどうぞ↓

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガ「フェルマーの料理」

夢追い系マンガ 熱い漫画 熱血マンガ 努力 頑張りたいときに読む 背中を押してくれる名作 勇気をもらえる フェルマ―の料理

数学者を志していた少年が挫折し、料理人の道へ!?

アオアシの作者が描く、数学×料理の新しい漫画です。

主人公の北田 岳(きただ がく)は小さい頃から数学が大好きで、数学者を目指していましたが、ライバルたちが好きなだけではなく戦っている姿を見て「自分ではかなわない」と悟り、挫折するところから物語は始まります。

誰かと比べて、「自分では勝てない」と思ったことがある人なら、絶対に読んでほしい作品です。

「フェルマーの料理」のあらすじ

「俺たちは、料理をもって神に挑む。」数学者を志すも、その道に挫折した高校生・北田 岳(きただがく)。夢を失い、学食のアルバイトで無為な日々を過ごす彼に、謎の若き天才シェフ・朝倉 海(あさくらかい)との運命的な出会いは、突然訪れる――。2人がめぐり逢い、「数学」と「料理」が交わる時、未知の世界への扉が開く!! 

ebookJapanより引用

挫折しながら立ち上がる強さ

主人公の北田 岳(きただ がく)は数学が好きで、数学者を目指していましたが、ライバルたちは”数学で戦っている”、僕では、かなわないと思い、その道を挫折します。

そんな中、学食でバイトしているときに、作っていた賄いが料理人・朝倉海の目にとまるのです。

岳は学食で食事を作りながらも、大好きな数学を活かして「どうしたら一番おいしくなるか」を考えていました。

挫折した道を、ほかの場所でも活かしていたのです。

その強さに、あなたも背中を押してもらえますよ。

読みながらよだれが垂れる飯テロ漫画

出てくる料理は、ナポリタンや肉じゃがなど、おうちでも作れそうな料理もあります。

そのどれもがとにかくおいしそうすぎる!

しかもレシピも載せてくれるので、自分で再現もできるのです。

画力が高いので、読んでみたらとにかくお腹が空いちゃいます。

数学を勉強したくなる

「数学って、こんなことにも使えるの?」と驚かされます。

「何のために勉強するんだろう」と思った学生。
社会人になってから勉強することなんてなくなった人たち。

「何か勉強してみようかな」と思わされる自己啓発マンガでもあります。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

「フェルマ―の料理」についてはこちらの記事をどうぞ↓

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガ「チ。 ―地球の運動について―」

伏線回収 何度も読みたい 一回じゃ足りない 奥深い 神マンガ おすすめ漫画 チ。―地球の運動について―

「このマンガがすごい!2022」オトコ編2位。「マンガ大賞2021」2位と圧倒的な評価を受ける「チ。―地球の運動について―」。

天動説が正しいと言われている世界で、異端思想ど真ん中の地動説に魅せられた人々。

命をかけてでも、真理にたどり着きたい彼らの熱い思いに、今頑張りたいことがある人なら焚きつけられるはず。

「チ。 ―地球の運動について―」のあらすじ

動かせ 歴史を 心を 運命を ――星を。舞台は15世紀のヨーロッパ。異端思想がガンガン火あぶりに処せられていた時代。主人公の神童・ラファウは飛び級で入学する予定の大学において、当時一番重要とされていた神学の専攻を皆に期待されていた。合理性を最も重んじるラファウにとってもそれは当然の選択であり、合理性に従っている限り世界は“チョロい”はずだった。しかし、ある日ラファウの元に現れた謎の男が研究していたのは、異端思想ド真ン中の「ある真理」だった――

ebookJapanより引用

天文学の勉強になる

「チ。―地球の運動について―」は、実際のヨーロッパで起こった地動説をめぐる研究の歴史や事件をテーマに描かれています。

あくまでフィクションなので、違う部分もありますが、これを読んで天文学に興味を持つ人も多いです。

史実でも、科学の歴史や発展には宗教が綿密に絡み合っていました。

作品を読むと、宗教とのしがらみがリアルに感じられます。

読んで勉強になる作品です。

秀逸な伏線回収は何度も読み返したくなる

主人公が変わっていくオムニバス形式なのですが、とにかく細かく伏線が張り巡らされています。

最後の方で、一気に回収される爽快感は見事のひとことです。

史実と照らし合わせながら楽しんだり、「この場面のこれがつながっているわけか」と考察もはかどります。

ストーリーがおもしろいので、読む手が止まりません。

熱くなる名言が多すぎる

地動説を信じて、文字通り命を懸けて真理を追い求める人々。

世界を敵に回しても、自分が信じた心理に向かって突き進む彼らの言葉には本当に胸打たれます。

私がいいな、と思う名言の1つがこちらです。

「なんというか夢っていうのがあると、とりあえず一週間くらいは悲劇に耐えられる気がします。」

「チ。 ―地球の運動について―」4巻第25話より引用

かつては、「こうなりたい」「こんなことやりたい」という目標や夢があったはずですよね。

でも日々頑張って生きていく中で、そんな目標や夢がかすんでいってしまうことも。

「チ。 ―地球の運動について―」では、命を懸けてでも、禁忌とされる天文学の真理にたどり着くことを夢見るキャラクターたちが描かれています。

“夢”に魅せられた彼らの熱い生き様に、「夢を持って頑張ろうかな」と思わせてくれるのです。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

「チ。 ―地球の運動について―」についてはこちらの記事をどうぞ↓

マンガを安く読めるのはどこのサイト?

eBookJapan イーブックジャパン 電子書籍サイト
ebookJapan公式サイトより引用

より多くの冊数を読みたい人は、ebookJapanがおすすめです。

初回登録で、70%OFFクーポンが6枚もらえます。

そのため、6巻までは70%OFFで読める!

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓

自分も頑張りたくなる!熱いおすすめマンガを楽しもう

マンガはときに、自己啓発本以上に自分のやる気を引き出してくれる相棒です。

「頑張りたい」と心を燃やしたいときに、ぜひ読みたいおすすめの作品ばかりを紹介してきました。

気になった作品から、ぜひ読んでみてくださいね。

\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/

ほかにもいろんなおすすめのマンガを当サイトでは紹介しています。

読みたいマンガを探しに、ぜひいろいろ見てみてくださいね。

コメント