なんか、無性に泣きたいときってありますよね。
そんなときにおすすめな泣ける漫画を集めました。
ぜひ気になる作品を見つけてみてくださいね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガ「金色のガッシュ」

週刊少年サンデーの名作「金色のガッシュ!!」。
これぞ少年マンガ、というほど王道中の王道。
ギャグセンスも高い漫画なのですが、とにかく泣ける…。
ボロボロ泣けるタイプの感動シーンがたくさんあります。
金色のガッシュ!!のあらすじ
魔界の王を決めるため、100名の魔物の子供達が人間とコンビを組み、最後の1組になるまで戦う。ファンタジー系バトル漫画。 天才ゆえに妬まれ、友達のいなかった清麿と、素っ裸で清麿の部屋の窓を割って入ってきたガッシュ。二人が出会い、過酷な戦い、運命の中で共に助け合い、成長してゆく物語。
ebookJapanより引用
吹き出しちゃうギャグセンス
最初は、小学生がゲラゲラ笑っちゃうような、ギャグにやられます。
例えば、主要キャラクターのパルコ・フォルゴレ。
彼は超有名スターですが、曲名は「チチをもげ!」。
意味わからなさすぎますよね。
アニメ化で実際に曲が作られて、ファンの間では有名な作中歌になりました。
こんな不意打ちのギャグに笑わされちゃいます。
不意打ちで泣かされる感動回
読めば読むほど、号泣しちゃう感動回も、たくさんあります。
例えば、1巻第一話「清麿、正義の味方」から感動シーンが!
大人もほろりと涙を流してしまうんです。
1巻第一話「清麿、正義の味方」あらすじ
主人公の清麿は、頭が良すぎてクラスメイトと溝ができており、学校もサボりがち。
そこにガッシュが現れて、学校で「友達を増やす作戦」を実行しようとします。
屋上でカツアゲする不良にガッシュはひとりで立ち向かいますが、「後で行く」といった清麿は帰ろうとしていました。
ですが、気になった清麿は屋上へ様子を見に行くことに…。
そこにはボロボロになっても不良に立ち向かうガッシュの姿があったのでした。
(不良)「あいつなんか永遠に学校に来なくてもいいんだよ!来てほしいと思ってる奴なんかだれもいねえんだよ!」
金色のガッシュ!!1巻1話「清麿、正義の味方より引用」
不良の心ない言葉に絶望する清麿。
しかし、その言葉を受けてガッシュは泣きながら、怒り狂うのでした。
(ガッシュ)
「だまれ‼‼おまえに清麿の何がわかる⁉」
「清麿は悪くない‼‼だから私は清麿を助けに来たんだ‼‼」
「清麿は、好きで天才になったわけじゃないんだぞ‼‼」
「清麿の父上が言っていたぞ!小学校までは普通に友達と遊んでいたって‼」
「中学になって、だんだん友達が清麿の頭の良さを妬み始めたって‼‼」「清麿が変わったんじゃない‼‼」
金色のガッシュ!!1巻1話「清麿、正義の味方より引用」
「清麿を見る友達の目が変わったんだ‼‼」
そう、清麿は小学校までは友達と普通に遊んでいました。
しかし、その頭の良さを妬まれて、中学になって学校になじめなくなっていたのです。
そして、ガッシュは言い切ります。
(ガッシュ)
「学校に来なくていいのはおまえの方だ‼でくの坊‼‼
これ以上私の友達を侮辱してみろ‼‼
おまえのその口、切りさいてくれるぞ‼‼」
その言葉に号泣する清麿。
そして、ガッシュと共に不良に立ち向かう覚悟を決めるのでした。
名言・名シーンの宝庫
金色のガッシュ!!は今も語り継がれる名シーン・名言がたくさんあります。
笑い転げるギャグシーンから、号泣する名シーンまで、まさに感情のジェットコースター。
現在は、ガッシュ2も発売中で、さらに名シーン・名言増えていっています。
泣きたいときにピッタリな胸が温まる漫画です。
\試し読みもできる/
ガッシュ2についてはこちらの記事をどうぞ↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガ「葬送のフリーレン」

数々の大賞を受賞し、アニメもヒットした人気作品「葬送のフリーレン」。
勇者が魔王を倒したその後の物語を描く、静かな名作です。
ゆったりとした雰囲気から、ほろりと泣かされる、そんな漫画です。
「葬送のフリーレン」のあらすじ
魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー 魔王を倒した勇者一行の“その後”。魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。彼女が“後”の世界で生きること、感じることとは―― 残った者たちが紡ぐ、葬送と祈りとは―― 物語は“冒険の終わり”から始まる。英雄たちの“生き様”を物語る、後日譚(アフター)ファンタジー!
ebookjapanより引用
人間ドラマにほろりと泣ける漫画
葬送のフリーレンは、人間の別れの瞬間がきれいに描かれています。
人間よりも長いエルフにとって、10年は一瞬の出来事でしかない。
でも、勇者の死をきっかけに、ともに過ごした時間のすばらしさに気づくんです。
読むと、「一日一日大事にしよう」と思わされます。
名言に心が浄化される
葬送のフリーレンは、本当に名言が多いです。
いいこといってるなぁ、というだけでなくて、心にじーんと染みわたります。
特に疲れているときに読むと、頬を涙がつーっと伝う感じで泣けてきます。
ゆる~い雰囲気とギャグもいい
ですが、全体的には静かでゆるい雰囲気です。
ギャグも多くくすっと笑わされる場面もたくさんあります。
ゆるくて、笑える、でも真面目なところは泣かされる、そんな感動的な漫画です。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
葬送のフリーレンについてはこちらの記事をどうぞ↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガ「銀魂」

2004年から少年ジャンプに掲載されて、有名作品となった「銀魂」。
ゲラゲラ笑えるギャグから、漫才のようなキャラクターの掛け合い、下ネタなど、笑える要素満載で、作者の空知先生の天才ぶりを痛感します。
「ギャグ漫画」として人気なのですが、実はシリアス回はかなり泣けます。
万人に読んでほしい、でもめっちゃハマるか、全然ハマらないかの二択、というまずは読んでみてほしい漫画です。
「銀魂」のあらすじ
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
ebookJapanより引用
ギリギリも攻めた笑いが最高
銀魂は、大人が笑っちゃう攻めた笑いが多いのが、ギャグ漫画として最高!
それ以外にも、下ネタ回やキャラクターのメタ発言も笑えるんです。
例えば、40巻ではキャラクターたちが銀魂をオワコンにさせないために宣伝しよう、いう話があります。
そもそもキャラクターがその漫画を宣伝するとは…?というそこから面白いんですが、ヒロイン神楽のセリフが超辛辣です。
「こんな漫画ダラダラ40巻も続けてる理由をそろそろハッキリさせといた方がいいアル」
銀魂40巻より引用
マンガのキャラクターがこんなこと言うことあります?
空知先生の自虐的なネタや、キャラクターたちのメタ発言がおもしろすぎます。
実はシリアス回は泣ける
銀魂は基本1話完結のギャグなんですが、長編のシリアス回は本当に泣けるんです。
特にキャラクターの過去編や、ふだんはいがみ合ってる者同士が共闘したりなど、胸アツ…!
気づいたら涙が流れてる、そんなストーリーもあるのでおすすめです。
セリフや掛け合いがおもしろすぎる
銀魂は、セリフやキャラクター同士の掛け合いが漫才みたいに面白いです。
例えば、1巻5訓の配達員がお店に突っ込んでしまいケガ人が出たシーンの掛け合いがこちら↓
新八「これはひどい。神楽ちゃん!救急車を呼んで!」
神楽「きゅーきゅーうしゃァァァァァア!!!(叫ぶ)」
銀時「誰がそんな原始的な呼び方しろっつったよ」
銀魂1巻第5訓より引用
これ1コマなんですよ。
こういうくすっと笑えるところから、爆笑し続けちゃうギャグ回まで揃っているのが銀魂です。
\70%OFFクーポンが6枚もらえる!/
銀魂のおすすめ回「バラガキ篇」についてはこちら↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガ「僕のヒーロー」

少年ジャンプの人気漫画「僕のヒーローアカデミア」のオリジンとも言われる「僕のヒーロー」。
堀越耕平先生が、「僕のヒーローアカデミア」を描く前にプロトタイプとして書いていた作品といわれています。
1話完結なのですが、とにかく感動する…
現在、堀越耕平先生の作品「逢魔ヶ刻動物園」5巻に掲載されています。
「僕のヒーロー」のあらすじ
物語の舞台は、ヒーローと怪人が共存する世界。
幼い頃ヒーローに助けられ、ヒーローになる夢をもっているけど、虚弱体質でヒーローになれなかった男・緑谷弱(ジャック)が主人公です。
虚弱体質のジャックは、ヒーローアイテムを売る営業マンとして働きつつ、ひそかにヒーロー活動を行っています。
ある日、怪人に襲われたジャックは謎のヒーロー・スナイプに助けられ、憧れのヒーローをバカにされ怒りを覚えます。
次の日、スナイプがファンやカメラに囲まれているところに遭遇し、近くで怪人が出現!
先に怪人を倒せば、昨日の借りを返せるかも、と怪人へと向かいます
「真のヒーローとは何か」を読者に気付かせてくれる物語です。
虚弱体質の主人公
主人公は、虚弱体質でヒーローにはなれなかった社会人。
それでもヒーローに憧れて、ひそかに活動をするという、夢破れ人なんです。
夢をあきらめたことがある人なら、全員心に響く主人公なんですね。
1話で感動できる
オリジンの作品なので、1話読み切りなんですが、めちゃくちゃ感動する…!
短いストーリーで、こんなに泣けるとは、と驚かされます。
大人はみんな読もう
夢に破れたことがある大人なら、全員絶対に刺さるストーリーです。
特に最後の方のセリフは本当にグサッときます。
ぐっとくるストーリーが魅力なので、ぜひ読んでみてください。
1冊なら、DMMブックスで読んだ方がお得!
90%OFFで読めます。
初回購入限定!
\90%OFFクーポンがもらえてお得/
※値引き上限は2,000円です
僕のヒーローについてはこちらの記事をどうぞ↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガ「夏目友人帳」

妖怪がみえるせいで、孤独だった少年が、同じく妖怪がみえた祖母の「友人帳」を手にして、世界が変わっていくストーリー。
長く愛されている作品で、スピンオフ「ニャンコ先生が行く!」や小説「夏目友人帳」、ドラマCD、アニメと幅広く展開されています。
ほっこりしたい時にも、ほろりと泣きたいときにもピッタリな作品です。
「夏目友人帳」のあらすじ
「妖怪が見える」という秘密を抱えた孤独な少年・夏目。強力な妖力を持っていた祖母・レイコの遺品である「友人帳」を手にして以来、妖怪たちから追われる羽目に!!祖母が妖怪たちと交わした「契約」をめぐって、用心棒・ニャンコ先生とともに忙しい日々を送ることになった夏目は…!?あやかし契約奇談!
ebookJapanより引用
優しくて温かいストーリーに泣ける
「夏目友人帳」はとにかく、優しくて温かい気持ちになれる話がたくさんあります。
主人公は妖怪が見える、という人と違うところがある上に、幼い頃に両親を亡くしている孤独な少年です。
それでも自分よりも他人を優先しようという優しさもあり…
そんな夏目くんを中心にしたストーリーが心にジーンときて、ほろりと泣けるんです。
ファンタジー要素と現実的な展開がちょうどいい
妖怪というファンタジー要素ですが、ストーリーは結構現実的。
人間関係がうまくいかなかったり、助けてあげたつもりが…ということがあったりと、なかなかリアルです。
だからこそ、心にしみるストーリーが多く、そのバランスがちょうどいいです。
かわいい妖怪が多い
とはいえ、妖怪たちがかわいくて、癒される!
象徴的なキャラクターのニャンコ先生をはじめ、好きになっちゃう妖怪がたくさん出てきます。
ほっこり心が温まって、ほろりと泣ける、そんな漫画を読みたい人におすすめです。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
「夏目友人帳」についてはこちらの記事をどうぞ↓
マンガを安く読めるのはどこのサイト?

より多くの冊数を読みたい人は、ebookJapanがおすすめです。
初回登録で、70%OFFクーポンが6枚もらえます。
そのため、6巻までは70%OFFで読める!
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓
感動で涙が止まらない泣けるマンガを楽しもう
今回は、泣ける漫画をまとめました。
改めてまとめると以下のとおりです。
ぜひ気になった作品は読んでみてくださいね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
コメント