ゲラゲラ笑いたいときに読みたい、ギャグ漫画。
黄泉ながら笑えるマンガをまとめました。
ぜひ、笑いたいときに読みたいマンガを見つけてみてくださいね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
笑えるおすすめギャグマンガ「銀魂」

2004年から少年ジャンプに掲載されて、有名作品となった「銀魂」。
ゲラゲラ笑えるギャグから、漫才のようなキャラクターの掛け合い、下ネタなど、笑える要素満載で、作者の空知先生の天才ぶりを痛感します。
万人に読んでほしい、でもめっちゃハマるか、全然ハマらないかの二択、というまずは読んでみてほしい漫画です。
「銀魂」のあらすじ
江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
ebookJapanより引用
ギリギリも攻めた笑いが最高
銀魂は、大人が笑っちゃう攻めた笑いが多いのが、ギャグ漫画として最高!
それ以外にも、下ネタ回やキャラクターのメタ発言も笑えるんです。
例えば、40巻ではキャラクターたちが銀魂をオワコンにさせないために宣伝しよう、いう話があります。
そもそもキャラクターがその漫画を宣伝するとは…?というそこから面白いんですが、ヒロイン神楽のセリフが超辛辣です。
「こんな漫画ダラダラ40巻も続けてる理由をそろそろハッキリさせといた方がいいアル」
銀魂40巻より引用
マンガのキャラクターがこんなこと言うことあります?
空知先生の自虐的なネタや、キャラクターたちのメタ発言がおもしろすぎます。
セリフや掛け合いがおもしろすぎる
銀魂は、セリフやキャラクター同士の掛け合いが漫才みたいに面白いです。
例えば、1巻5訓の配達員がお店に突っ込んでしまいケガ人が出たシーンの掛け合いがこちら↓
新八「これはひどい。神楽ちゃん!救急車を呼んで!」
神楽「きゅーきゅーうしゃァァァァァア!!!(叫ぶ)」
銀時「誰がそんな原始的な呼び方しろっつったよ」
銀魂1巻第5訓より引用
これ1コマなんですよ。
こういうくすっと笑えるところから、爆笑し続けちゃうギャグ回まで揃っているのが銀魂です。
キャラが濃すぎる
銀魂のキャラクターは全員変な人です。
まともな大人なんていなくて、「大丈夫か」と思う人しかいません。
でもいざという時はやりきるし、仲間思いで人情溢れています。
だからこそ、読めば読むほどハマっちゃうんですよね…。
読んだことがない人はぜひ、5巻くらいまで読んでみてください。
\70%OFFクーポンが6枚もらえる!/
銀魂のおすすめ回「バラガキ篇」についてはこちら↓
笑えるおすすめギャグマンガ「マッシュル-MASHLE-」

主題歌でも話題になり、注目が集まった「マッシュル-MASHLE-」。
実はギャグマンガとしても完成度が高い作品なんです。
「マッシュル-MASHLE-」のあらすじ
誰もが魔法を使い、その優劣が全てを決める魔法界。人里離れた森の中で、日々筋トレの鬼と化す少年・マッシュの秘密は、魔法が使えないこと。その秘密を他人に知られた時、日常は一変!! なぜか魔法学校に入学し、トップを目指すことに…!? 鍛え上げた筋力とパワーで、全ての魔法を粉砕するアブノーマル魔法ファンタジー、ここに開幕!!
ebookJapanより引用
魔法界で筋肉が解決する
マッシュルは誰もが魔法を使う世界なのですが、主人公は何と魔法が使えません。
鍛え上げた筋肉で、魔法学校のトップを目指すことになります。
が、主人公に悲壮感はなく、天然でどこかずれてる、なのに最強というのがおもしろすぎます。
頭を空っぽにして楽しめる
何も考えずに、頭を空っぽにして楽しめる漫画を読みたいときがありますよね。
「マッシュル-MASHLE-」がぴったりです。
シュールなギャグと愉快な仲間達とのストーリーをテンポよく読めるので、疲れているときでも楽しめます。
シュールギャグが最高
マッシュルには読者が「いやなにしてんねん!」と突っ込みたくなるところがたっぷりあります。
例えば、「マッシュ1巻」の冒頭、森で筋トレをして帰ってきた主人公マッシュが家に入るシーン。
バキィ(マッシュが玄関のドアを壊す)
マッシュ「あ、じいちゃん。ただいま」
じいちゃん「なんでドアを壊して入ってきてんだマッシュ!!」
マッシュ「押し戸か引き戸か分かんなくなっちゃってなんとかしようとして…」
じいちゃん「結果的にこわしてっけどね!!」
マッシュ「……ごめんじいちゃん。なおすよ…。」
マッシュル1巻第1話より引用
マッシュの天然でちょっとずれてるところが本当におもしろいんですよね。
でも素直でいい子なんです。
読めば読むほど、突っ込みたくなるところがたくさんあるのですが、おもしろさにはまっていきます。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
マッシュルについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
笑えるおすすめギャグマンガ「最強勇者パーティーは愛が知りたい」

「2024年次にくるマンガ大賞」にも選ばれた作品。
ラブコメですが、ギャグ要素が強いので笑っちゃいます。
最強勇者パーティーは愛が知りたいのあらすじ
君たち世界救いすぎ最強勇者パーティーの活躍により世界は救われた!ついでに種族間の軋轢や都市の対立や医療や学業やなんやかんや全部解決に向かい世界は救われすぎていた!とばっちりなのは異世界から召喚されていた他の勇者たち。世界を救うという目的を失って暴走した勇者はえっちなお姉さんにおギャりたいこじらせ非モテや本物のドラゴンカーセッ●スを見たい特殊性癖者、夢見すぎな乙女などなど問題児ばかり!最強勇者様!なんとかしてください!!!
ebookJapanより引用
くだらなすぎて笑える
ストーリーやキャラクターの言動がくだらなすぎて笑っちゃいます。
まず、勇者パーティーの名前から「え、それでいいの?」と突っ込んじゃうんです。
勇者:シャーユ・スーゴイゴイ
魔法使い:イツカ・ダイホーマー
弓使い:ルフエ
格闘家:トイファ
僧侶:リヨ・ソー
ぜっっったい作者の悪ふざけやん!という名前に突っ込んじゃいます。
格闘家がファイト→トイファって(笑)
こういう「くだらな!(笑)」で笑っちゃうんですよね。
王道ストーリーかと思いきや外し方が最高すぎる
設定は異世界×勇者とかなり王道よりです。
ですが、全然普通の異世界転生×勇者じゃないです。
試し読みで読める範囲でも、「え、あ、そういう感じ?」と驚きます。
勇者パーティーのキャラが濃い
出てくるキャラクターたちが一癖も二癖もあるキャラクターばっかり!
読者も「え、そうなの!?」と驚かされます。
試し読みからもう面白さがわかるので、読んだことない人はぜひ読んでみてください。
初回購入限定!
\90%OFFクーポンがもらえてお得/
※値引き上限は2,000円です
最強勇者パーティーは愛が知りたいについて詳しくはこちら↓
笑えるおすすめギャグマンガ「星屑の王子様」

歌舞伎町ホストたちのキラキラした世界とえぐすぎる日常を描くマンガ。
ブラックユーモアがかなり効いていて、テンポよく読めるのでハマっちゃう人続出!
ホストのえぐい世界がコミカルに描かれているのに、現実に即してて、笑えないのに笑っちゃう!
星屑の王子のあらすじ
超新宿系ホストたちが駆け回る! 不夜城・新宿歌舞伎町。欲望渦巻くこの街には、ホストと呼ばれる男たちがいる。ホストクラブ・エンペラーファーストに君臨する ふたりの“億超え”エースホスト、源リキヤと天使レイ。愛と狂騒を金に換える彼らの日常は、常識も倫理も超越した事件やトラブルに満ちていて……!? 姫の心を満たし、競合グループを出し抜き、コワい人の顔色を伺いながら、目指すはこの街の覇権ホスト! まるでシャンパンの泡のように刹那的で煌びやかで、時に残酷で狂気に満ちた男たちの生き様を描く、超新宿系サディスティックコメディ開幕!!
ebookJapanより引用
クズ過ぎるのに笑える
主人公たちがガチでクズ過ぎる!この一言に尽きます。
1巻の最初のミーティングの会話がこちらです。
オーナー銀治「最大最速ガジり尽くせ。ホストたるもの、女の腎臓の1個や2個捌けんでどうする。」
No.2ホストレイ「そうですね!腎臓なんてまた生えてきますもんね!」
幹部補佐綾鷹ティー「義務教育受けろ。」
「星屑の王子様」1巻2本目入店するより引用
しっかりクズなんですよね。
笑えないのに、笑っちゃう、そんなブラックユーモアがききまくった作品です。
歌舞伎町のかっこいいキャラと裏側のギャップに沼る
登場人物はホストということもあり、見た目はかっこよく甘い言葉もいいます。
でも、裏側は本当にクズ。
「倫理観はないのか!?」と突っ込んじゃうくらいです。
でもその黒いキャラクターたちに笑いつつ、いつしか沼っちゃうんですよね。
テンポよく読めちゃう
1話が短く、かなりテンポよく読めます。
1巻で27話収録されていることからも、1話が短く読みやすいことがわかりますね。
1話完結が多いので、気軽に読めるのもおすすめポイントです。
\試し読みもできる/
「星屑の王子様」について詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
笑えるおすすめギャグマンガ「魔入りました!入間くん」

両親によって悪魔に売られた主人公・入間くんが、人間だとばれずに魔界で過ごしていく学園コメディ。
作者の西修先生が「最高にウルトラハッピーな物語にしたい※」と宣言していて、安心して読める幸せなストーリーが魅力的!
どんな時でも楽しめるのが、おすすめしたいポイントです。
※こちらのインタビューより引用
「魔入りました!入間くん」のあらすじ
両親の私欲で悪魔に売られた不憫な少年・入間くん。孫のいない悪魔に溺愛されて悪魔の学校に通うことになり!? 悪魔たちと楽しく(?)過ごす魔界学園ファンタジー!!
ebookJapanより引用
シンプルで頭を使わずに笑える
試し読みからもわかる通り、頭を使いたくない時でも楽しく読めます。
悪魔学校に通う悪魔たちのボケと、入間くんのツッコミのテンポが気持ちいい!
楽しく読みたいときも、疲れてる時でも、そっと寄り添ってくれて、楽しめる漫画です。
推しがみつかるどころか、全員推せる
入間くんも含めて、登場悪魔たちのキャラクターが濃すぎる!
最初は「なんだこいつ」と思うキャラクターも、育ちや思いを知っていくうちにどんどん好きになっちゃいます。
気づけば、全員推し!になる人も少なくありません。
外伝など、サイドストーリーも充実しているので、もれなく箱推しになれますよ。
感動と思いきやオチでズッコケる
入間くんの話はコメディが多いですが、胸が温かくなる感動ストーリーもあるのが最高なんです。
例えば、1巻第3話のクラスメイトのクララちゃん。
クララは、遊ぶことが大好きで、とってもパワフル。
見たことがあるものなら、何でも出せる特技を持っています。
でもやりすぎちゃう性格からか、同級生からは「あほ女」「便利なだけ」と陰口をいわれ、いいように使われていました。
クララもそう言われていることを知っていて、「私は馬鹿だから遊んでもらうにはなにかをあげなきゃダメなのっ!」と求められるがまま、物を渡していました。
そんなクララに入間は「い、いらないっ」「そんな物なくったって僕は君と一緒に遊びたいよ!」と思いを伝えます。
一緒に遊ぶのに、物なんて要らないとまっすぐ伝える入間にクララは涙を流し、いいように使われていた同級生に仕返しするのでした。(「魔入りました!入間くん」1巻第三話入間とクララ参照)
ときどき胸に刺さる名言も出てきて、でも最後は笑える!
これこそが「魔入りました!入間くん」の魅力だと思います。
\試し読みもできる/
「魔入りました!入間くん」外伝についてはこちらの記事をどうぞ↓
笑えるおすすめギャグマンガ「金色のガッシュ!!」

週刊少年サンデーの名作「金色のガッシュ!!」。
これぞ少年マンガ、というほど王道中の王道。
その中でもギャグセンスが抜群に光っています。
熱いマンガですが、あえてギャグマンガのおすすめに入れさせていただきました。
金色のガッシュ!!のあらすじ
魔界の王を決めるため、100名の魔物の子供達が人間とコンビを組み、最後の1組になるまで戦う。ファンタジー系バトル漫画。 天才ゆえに妬まれ、友達のいなかった清麿と、素っ裸で清麿の部屋の窓を割って入ってきたガッシュ。二人が出会い、過酷な戦い、運命の中で共に助け合い、成長してゆく物語。
ebookJapanより引用
吹き出しちゃうギャグセンス
小学生がゲラゲラ笑っちゃうような、ギャグにやられます。
例えば、主要キャラクターのパルコ・フォルゴレ。
彼は超有名スターですが、曲名は「チチをもげ!」。
意味わからなさすぎますよね。
アニメ化で実際に曲が作られて、ファンの間では有名な作中歌になりました。
こんな不意打ちのギャグに笑わされちゃいます。
不意打ちで泣かされる感動回
金色のガッシュは読みながら号泣しちゃう感動回も、たくさんあります。
例えば、1巻第一話「清麿、正義の味方」から感動シーンが!
大人もほろりと涙を流してしまうんです。
1巻第一話「清麿、正義の味方」あらすじ
主人公の清麿は、頭が良すぎてクラスメイトと溝ができており、学校もサボりがち。
そこにガッシュが現れて、学校で「友達を増やす作戦」を実行しようとします。
屋上でカツアゲする不良にガッシュはひとりで立ち向かいますが、「後で行く」といった清麿は帰ろうとしていました。
ですが、気になった清麿は屋上へ様子を見に行くことに…。
そこにはボロボロになっても不良に立ち向かうガッシュの姿があったのでした。
(不良)「あいつなんか永遠に学校に来なくてもいいんだよ!来てほしいと思ってる奴なんかだれもいねえんだよ!」
金色のガッシュ!!1巻1話「清麿、正義の味方より引用」
不良の心ない言葉に絶望する清麿。
しかし、その言葉を受けてガッシュは泣きながら、怒り狂うのでした。
(ガッシュ)
「だまれ‼‼おまえに清麿の何がわかる⁉」
「清麿は悪くない‼‼だから私は清麿を助けに来たんだ‼‼」
「清麿は、好きで天才になったわけじゃないんだぞ‼‼」
「清麿の父上が言っていたぞ!小学校までは普通に友達と遊んでいたって‼」
「中学になって、だんだん友達が清麿の頭の良さを妬み始めたって‼‼」「清麿が変わったんじゃない‼‼」
金色のガッシュ!!1巻1話「清麿、正義の味方より引用」
「清麿を見る友達の目が変わったんだ‼‼」
そう、清麿は小学校までは友達と普通に遊んでいました。
しかし、その頭の良さを妬まれて、中学になって学校になじめなくなっていたのです。
そして、ガッシュは言い切ります。
(ガッシュ)
「学校に来なくていいのはおまえの方だ‼でくの坊‼‼
これ以上私の友達を侮辱してみろ‼‼
おまえのその口、切りさいてくれるぞ‼‼」
その言葉に号泣する清麿。
そして、ガッシュと共に不良に立ち向かう覚悟を決めるのでした。
名言・名シーンの宝庫
金色のガッシュ!!は今も語り継がれる名シーン・名言がたくさんあります。
笑い転げるギャグシーンから、号泣する名シーンまで、まさに感情のジェットコースター。
現在は、ガッシュ2も発売中で、さらに名シーン・名言増えていっています。
子どもはもちろん、大人も心が温まって、活力をもらえるマンガですよ。
\試し読みもできる/
ガッシュ2についてはこちらの記事をどうぞ↓
マンガを安く読めるのはどこのサイト?

より多くの冊数を読みたい人は、ebookJapanがおすすめです。
初回登録で、70%OFFクーポンが6枚もらえます。
そのため、6巻までは70%OFFで読める!
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓
コメント