なーんにもしたくない!
そんな日でもまったり楽しめる、ゆるい漫画たちを集めました。
頭を空っぽにして楽しめるので、家にこもりたい日にぴったり!
ぜひ気になる作品を見つけてみてくださいね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガ「ルリドラゴン」

「全国書店員が選んだおすすめコミック2023」で1位、「このマンガがすごい!2024」でオトコ編9位と輝かしい受賞歴のある作品。
ある朝起きると、あたまにツノが生えていた女子高生ルリが、ドラゴンの特性に悩まされながらも、温かい周りに受け入れられて、成長していくほのぼの日常系ストーリーです。
ドラゴンになってハチャメチャになるコメディ化と思いきや、ゆったりした日常系ストーリーなので、疲れているときに読むと癒されます。
「ルリドラゴン」のあらすじ
高校生の青木ルリは、ある朝目覚めると突然頭にツノが生えていた! 実は父親が龍だから遺伝かも?と母に言われたルリは戸惑いながらも、とりあえず学校へ…。見慣れないツノに興味津々なクラスメイト達に加えさらにもう一つのドラゴン体質が明らかに!? いつもの毎日にちょっとした異変――。ドラゴンガール・ルリの日常がゆるっと始まる。
ebookJapanより引用
非日常なのに日常
ある朝突然頭に角が生えるって、かなりファンタジーですよね。
でも、「ルリドラゴン」ではお母さんに「お父さんが龍だからね」と淡々と説明されて、なんとそのまま学校に行きます。
日常系マンガに、ドラゴンのハーフというスパイスのバランスがまさに絶妙なんです。
周りのあたたかさにあなたも癒される
ツノが生えた主人公に、クラスメイトが何となく受け止めたり、先生もゆるく対応していたりと、周りがとにかく温かい!
「ドラゴンだから」というわけでもなく、人同士のかかわりがメインに描かれているのが、かなりいいですね。
主人公の成長に心が温まる
主人公は、どちらかというと人間関係が苦手で引っ込み思案。
それでも、勇気を出して同級生たちと向き合おうとする姿はぐっと心惹かれます。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ルリドラゴンについてはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガ「葬送のフリーレン」

数々の大賞を受賞し、アニメもヒットした人気作品「葬送のフリーレン」。
勇者が魔王を倒したその後の物語を描く、静かな名作です。
ゆるい雰囲気でのんびり読めるのに、心にジーンと染みる話が、疲れているときに読むのにぴったり!
「葬送のフリーレン」のあらすじ
魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー 魔王を倒した勇者一行の“その後”。魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。彼女が“後”の世界で生きること、感じることとは―― 残った者たちが紡ぐ、葬送と祈りとは―― 物語は“冒険の終わり”から始まる。英雄たちの“生き様”を物語る、後日譚(アフター)ファンタジー!
ebookjapanより引用
人間ドラマにほろり
葬送のフリーレンは、人間の別れの瞬間がほんとうにきれいに描かれています。
人間よりも長いエルフにとって、10年は一瞬の出来事でしかない。
でも、勇者の死をきっかけに、ともに過ごした時間のすばらしさに気づくんです。
読むと、「一日一日大事にしよう」と思わされます。
名言に心が浄化される
葬送のフリーレンは、本当に名言が多いです。
いいこといってるなぁ、というだけでなくて、心にじーんと染みわたります。
特に疲れているときに読むと、頬を涙がつーっと伝う感じで泣けてきます。
ゆる~い雰囲気とギャグもいい
ですが、全体的には静かでゆるい雰囲気です。
ギャグも多くくすっと笑わされる場面もたくさんあります。
ゆるくて、笑える、でも真面目なところはジーンとさせられる、このギャップが最高なんですよね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
葬送のフリーレンについてはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガ「ちいかわ」

SNSから絶大なる人気を誇るなんか小さくてかわいいやつ「ちいかわ」。
かわいいキャラクターとちょっと(?)ハードな日常のギャップが大人にもウケています。
ほとんどが1話完結なので、ゆるっと読めるのもおすすめなポイントです。
「ちいかわ」のあらすじ
「自分ツッコミくま」ナガノの人気シリーズ、待望の書籍化! なんか小さくてかわいいやつ=通称「ちいかわ」たちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語。みんなに愛されて、優しくされて、こういう風になって暮らしたい…はずが、周囲には得体の知れない存在もたくさん!? でも、大好きなハチワレやうさぎたちと、おいしいものを食べたり、労働の報酬でほしいものを手に入れようとしたり、毎日を一生懸命生きる「ちいかわ」の周りは、いつも笑顔で溢れています。この本でしか読めない描きおろしエピソードももちろん収録! もう一つの「ナガノワールド」、ここに開幕です!
ebookJapanより引用
かわいいキャラクターと理不尽な世界
ちいかわは、街でもよく見かけるかわいいキャラクターたちがたくさん出てきます。
でも住んでいる世界はかなり理不尽。
労働を強いられた梨、突然恐竜に襲われたり、討伐に向かったりとかなりハード!
理不尽な世界でも頑張るちいかわたちを気づいたら好きになっちゃいますよ。
「やりたいな」「欲しいな」が詰まっている
例えば、自分よりも大きいゼリーの中に入って、もぐもぐ食べる話。
ちいかわには、「いいな~」と思うエピソードもいっぱいあります。
ラストのウサギのいたずら好きにくすっと笑わされますね。
ストーリーは実は大人向け
絵が可愛いから子ども向け化と思いきや、けっこう大人向けです。
例えば、上のエピソードは唐揚げにレモンをかけるか論争。
青い頭のハチワレが、レモンをかけてほしくなさそうな子を察して、ここまででっと気をつかっています。
ぜんぜん違う世界なのに、なぜか共感できるエピソードがあるところも魅力なんですよね。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ちいかわについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガ「ダンジョン飯」

「このマンガがすごい!2016オトコ編」1位、「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」1位と輝かしい受賞歴を持つ作品です。
今でこそ、異世界×グルメはジャンルとして確立されていますが、その代表作といっても過言ではありません。
ギャグもありながら、おいしそうなモンスターグルメにお腹が好きながら、出もストーリーに惹かれる、最高の作品です。
「ダンジョン飯」のあらすじ
ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金と食料を失ってしまった冒険者・ライオス一行。再びダンジョンに挑もうにも、このまま行けば、途中で飢え死にしてしまう……。そこでライオスは決意する「そうだ、モンスターを食べよう!」スライム、バジリスク、ミミック、そしてドラゴン!!襲い来る凶暴なモンスターを食べながら、ダンジョンの踏破を目指せ!冒険者よ!!
ebookJapanより引用
ファンタジーなのにリアル
ダンジョン内のモンスターをたべながら、ドラゴンに食べられた妹を助ける、というジャンルはいわゆるファンタジーです。
ですが、ダンジョン内は全然優しくありません。
ダンジョン内にご飯はないし、緊急用の脱出装置などもありません。
おなかが空いたら、地上に戻らないといけません。
緊急脱出すれば、荷物はダンジョンに置きっぱなしとかなり鬼畜仕様。
ダンジョン内で、食べて寝て…と、リアルな生活がかかれているところがいいんです。
設定が超細かい
作者の九井先生は、設定の細かさがすごい…
モンスターたちの習性や生態、骨格や内臓の構造などまで、全部考えられています。
だからこそ、解体するとき場面などのリアルさがあります。
本当にいるんじゃないか…?と錯覚させられます。
ギャグとシリアスなバランスがちょうどよい
基本ギャグが多めで、ダンジョンを探索しながら進んでいきます。
頭空っぽでも楽しめるコミカルさが最高です。
でもシリアスなシーンは、ぐっと惹きこまれて、ストーリーに没頭させてくれます。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ダンジョン飯についてはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガ「舞子さんちのまかないさん」

第65回小学館漫画賞少年向け部門受賞し、アニメ化・実写化もされた人気作。
京都の花街で、舞妓さんを支える”まかないさん”。
お腹だけでなく、心も支えるまかないさんの美味しそうなごはんと、あたたかい人間関係に心温まります。
「舞子さんちのまかないさん」のあらすじ
ここは京都のど真ん中にある花街。舞妓さんたちが深夜、お仕事を終えたあと帰ってきて、共同生活を送っているのは、「屋形」と呼ばれるおうちです。とある屋形で「まかないさん」として舞妓さんたちに毎日の食事を作っているのは、なんと弱冠16歳の少女・キヨ。彼女がまかないさんになったのには、ある意外な理由があって――。華やかな花街の舞台裏、普通の日のごはんを通して、温かな人間模様が描かれます。
ebookjapanより引用
美味しそうなごはんが癒し
出てくるご飯は特別なごはんではありません。
親子丼、からあげ、麻婆豆腐…
家庭料理がとっても美味しそうに描かれているんです。
「今日、自炊しようかな」なんて思う飯テロ漫画です。
舞妓さんたちの思い合う姿にほろりと泣ける
舞妓さんたちは、ケンカもするけど、お互い支えあって生きています。
その人間関係が本当にあたたかくて、ほろりと泣けるんですよ。
心がほわほわとあたたかくなる最高のキャラクターたちです。
主人公のやさしさに包まれる
主人公のキヨちゃんは、なんと16歳で舞妓さんたちの食事を作っています。
自分も舞妓さん候補として、上京したのに、半年で候補から落ちてしまっても、一緒に上京した幼なじみを心から応援しています。
舞妓さんたちの様子を細かく見ていて、自分が作る食事で少しで応援しようとするその姿勢が本当に健気…。
読めば読むほど、キヨちゃんが好きになります。
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
舞妓さんちのまかないさんについてはこちらの記事をどうぞ↓
マンガを安く読めるのはどこのサイト?

より多くの冊数を読みたい人は、ebookJapanがおすすめです。
初回登録で、70%OFFクーポンが6枚もらえます。
そのため、6巻までは70%OFFで読める!
\初回無料会員登録で70%OFFクーポンが6枚もらえる/
ebookJapanについてはこちらの記事をどうぞ↓
ゆるっと癒されるおすすめ日常マンガを楽しもう
疲れた日でも楽しめる、ゆるっと癒されるマンガを紹介してきました。
気になる漫画は見つかりましたか?
このサイトでは、今読みたいおすすめのマンガを紹介しています。
ぜひ気になる漫画を見つけてみてくださいね。
コメント